RESEARCH 税務調査

本業に専念できる、税務調査対策を

税務調査って知ってますか?
もしあなたが税務調査を受けて、脱税があったら・・・?

  • 反面調査をされ、取引先を失う
  • 調査期間が7年間に延長され、税金が2倍以上に
  • 40%の重加算税、14.6%の延滞税
  • 不信感から徹底的に調べられ、調査が1年以上続く
  • 逮捕や新聞沙汰になり、事業継続が困難になる

実際に税務調査が来てしまった・・・
税務調査がいつか来るかもと考えてしまう・・・

だからこそ税務調査は「防げない」。
でも「備える」ことはできる。

ゆたか税理士法人では、税務調査が“起きにくい”体制づくりと、 “起きた際の負担最小化”に重点を置いています。

ゆたか税理士法人の税務調査が起きてしまった場合の
徹底した3つのサポート内容

プレ調査

プレ税務調査の実施

  • 実際の調査に備えたシミュレーションを事前実施。
  • 指摘されやすい箇所や書類の整備状況をチェック。
  • リスクを可視化し、改善策まで明確にご提案

サポート

税務調査当日の“万全サポート”

  • 調査当日は複数の税理士が立ち合い、調査官対応をサポート
  • 経営者・経理担当者は本業に集中していただけます。

フォロー

税務調査後の改善フォロー

  • 指摘内容を月次に落とし込み、月次監査の質を上げる。
  • 書面添付制度の導入。今後の税務調査の対策になる。

税務調査の「不安」は、“知らないこと”と“準備不足”から生まれます。
一人で不安を抱えたり、丸投げして任せきりにするのではなく、
「備えて臨む」「一緒に考える」体制を整えることが、安心につながります。
それが、ゆたか税理士法人の税務調査の価値です。

ゆたか税理士法人だからできる
税務調査が起きにくい3つの体制づくり

税務調査

「かんたん経理サポート」による
リアルタイム経理の定着
【数字の説明ができる会社に】

税務調査

月次決算の精度向上支援
複数人でチェック、誤りのない経理を実現

税務調査

書面添付制度の活用
【調査の対象になりにくくなる】

安心できる理由は、「しくみ」にあります。

高品質月次
×
書面添付
×
万全サポート

数字で証明される「調査が起きにくい」体制

  • 税務調査実施率:0.35%(当社 2021~2024年実績)
    ※全国平均(約2%)

一般的には当社の約6倍の確率で税務調査が実施されています。

  • 税務調査による追徴課税: 0 円(当社 2018~2024年実績)
    ※税務調査実施件数のうち

全国平均 約75% が追徴課税されています。

さらに、調査立ち合いにかかる費用も一律の明確な料金体系でご提供。
「突然の費用請求が不安」といったご心配もありません。

税務調査関係
税務調査⽴会報酬
(弊社の顧問先様の場合)
  • 事前打合せ、シミュレーション、事前準備指導、税務調査⽴会、調査当日後のフォローを含みます。
  • 交通費は実費請求です
  • 新規のお客様は別途お⾒積りをいたします。
  • 税務調査の対応については、税理⼠顧問契約が前提です。
50,000 円/日
修正申告書等の作成報酬
  • 税務調査終了後、何らかの問題が⾒つかり、申告が必要になった場合のみに必要になります。
30,000 円〜

書面添付制度の活用について

「調査が来にくくなる体制」と「来ても慌てずに済む備え」を、事前に。
そのための、もっとも効果的な方法のひとつが、「書面添付制度」の活用です。

税務署が疑問に思うようなポイントについて、税理士があらかじめ説明を添えて
申告するこの制度は、税務調査の回避や簡素化、信頼性向上において
非常に大きな効果をもたらします。

ゆたか税理士法人の書面添付

実績に裏打ちされた高品質

書面添付制度の実施により、直近7年で書面添付率が30%増加
それに比例して税務調査件数も減少しています。

税務署の「疑問」を先回りで解消

申告書に、税務署が確認したい情報を先回りして記載するため、
調査前の「意見聴取」の段階で解決する可能性が高まります。

実際の調査件数も大幅抑制

意見聴取後の調査省略率は当社では100%(全国平均50%)

調査に発展しても負担を軽減

修正申告が必要な場合でも加算税が免除される可能性があり、会社へのダメージを最小化できます。

第三者からの信用力も向上

金融機関や取引先への提出資料としても、申告の信頼性が高いという評価に繋がります。

ゆたか税理士法人の税務調査件数&非違件数

ゆたか税理士法人の書面添付件数から見る意見聴取&調査件数

書面添付導入の流れ

書面添付の導入条件と体制づくり

書面添付制度は、誰でもすぐに使えるわけではありません。
ゆたか税理士法人では、次のような体制づくりからご支援します:

  • 月次損益のタイムリーな把握
  • 現金出納帳などの記帳体制の整備
  • 会計資料の適正な保管
  • 継続的な書面添付の作成・提出

書面添付を目指すことが、結果として「正しい経営」の習慣をつくります。

書面添付関係
書⾯添付作成基本報酬 50,000 円〜
書⾯添付作成初年度報酬
(初年度のみ)
  • 書⾯添付をご依頼いただいた場合、その申告に係る税務調査立会報酬(50,000 円×日数)および、意⾒聴取に係る報酬については無料です。但し、修正申告の作成につきましては、別途報酬が必要となります。
上記基本報酬
プラス50,000 円
  • 上記の各金額は消費税抜きの金額です。

お客様の声

お客様から「依頼してよかった」 の声を多数いただいています