ADVISOR 税務顧問

経営者の意思決定に確信を。
数字と感覚を結び、これからの一歩をともに考える。

このような不安はありませんか?

経営について相談できる相手がいない

誰にも話せず、不安や迷いを一人で抱えている。
悩みはあるが後押ししてくれるパートナーが欲しい。

数字は出てくるが、どう判断すればいいかわからない

決算書や月次報告があるだけで、
結局どう動くべきか教えてくれない。

税理士とのやり取りが業務連絡だけになっている

提案やアドバイスがなく、「言われた通り処理するだけ」
毎月の報告はあるが「なにをすればいいか」わからない

経営判断が勘頼みで、正しかったのか後から不安になる

“何となく”で決めて、結果が出ても「良かったのか」がわからない。
結果を数字で計測できていないから根拠がない。

今のやり方でいいのか、
確信を持って判断できていますか?

ゆたか税理士法人が提供する
税務顧問の3つの特長

Listening

経営者の「感覚」と「数字」を結びつける、課題の本質に耳を傾けるヒアリング

数字を見せるだけでなく、経営の背景・現場のリアルを言語化することから始めます。

Partner

“経営の伴走者”として寄り添う姿勢

月次面談で一緒に考え、迷いに対して選択肢と判断材料を提示します。

Support

会計だけに留まらない、“経営全体”を見た提案

資金繰り、業務改善など経営の現場感まで踏み込んだ支援ができます。

税務顧問の内容

かんたん経理サポート<br />
『誰でも、すぐに、正しく』経理ができる仕組みを

かんたん経理サポート
『誰でも、すぐに、正しく』経理ができる仕組みを

簿記の知識がなくても大丈夫。帳簿作成から会計ソフトへの入力、試算表の作成まで、“あなたの会社に合った方法”で、経理の仕組みづくりをお手伝いします。経理を「自分ごと」にできることが、会社を強くする第一歩です。

「数字をどう読み、何を決めるべきか」が明確にならなければ、
経営判断は常に“感覚任せ”のままです。

経営者が日々直面する「迷い」や「選択」に、数字という“裏付け”を与え、
確信を持って次の一手が打てる状態をつくる。

それが、ゆたか税理士法人の税務顧問の価値です。

ゆたか税理士法人に税務顧問を依頼する3つの理由

経理の仕組みづくりから月次の習慣化、
経営判断の支援までを一気通貫で実施

かんたん経理サポートを通じ
経理体制を根本から見直し
会社に潜む税務リスクを洗い出し。
正しい税務調査対策
「書面添付制度」活用につなげる

税務顧問に加え、資金調達、補助金支援、
経営計画、事業承継・M&A、業務改善など
広範囲に対応可能な総合力

かんたん経理サポートとは

“経営者こそ、数字に強くなる”

設立間もない会社や少人数の中小企業では、経理担当者がいないことも少なくありません。

「経理を自分で?」と最初は戸惑うかもしれませんが、かんたん経理サポートを通じて日々の取引を 自ら記録することで、経営判断に欠かせない“数字の感覚”が身に付きます。

誰でも、すぐに、正しく経理ができる仕組みを。

【STEP01】誰でも、すぐに、正しく経理ができる仕組みを。

簿記の知識がなくても大丈夫。帳簿作成から会計ソフトへの入力、試算表の作成まで、“あなたの会社に合った方法”で、経理の仕組みづくりをお手伝いします。経理を「自分ごと」にできることが、会社を強くする第一歩です。
“誰でもできる”を実現するサポート体制

【STEP02】“誰でもできる”を実現するサポート体制

・入力しやすい、自社専用の仕組みを設計
・経理担当が変わっても引継ぎがしやすい
・日付・金額・取引内容を選ぶだけのシンプル入力
・業務に合わせた「手順書」や「チェックリスト」をご用意
・定着まで専任担当が丁寧にサポートします
会計事務所の役割は“数字を整える”だけではありません

【STEP03】会計事務所の役割は“数字を整える”だけではありません

経理を社内で完結できれば、会計事務所はより専門的な支援に注力できます。
・経営分析や資金繰り
・税額シミュレーション
・補助金や融資のサポート
など、“本当に知りたいこと”への提案が可能になります。

導入スケジュール

かんたん経理サポートの先にある未来

「数字が早く・正確に出る」ことは、単なる経理の効率化ではなく、“今”の経営判断を支える強力な武器。
数字を味方につけることで、未来に向けた意思決定が、スピーディーかつ確信を持って行えるようになります。

税務顧問の流れ

顧問料について

【法人のお客様】 【個人のお客様】
月額:30,000円〜(税抜) 月額:18,000円〜(税抜)
  • 顧問料のほか、決算料、消費税申告料、かんたん経理サポート料、ソフト保守料などが別途必要となります。
  • 弊社指定の会計ソフトにて、自社で経理を行っていただく場合の料金です。
  • 他ソフト利用の場合はオプション料金となります。