最新情報

採用情報

最新情報

会計ソフト操作指導時に、お客様が教えてくれる指導のポイント

こんにちは!

インストラクターの仲野です。

 

通常、操作指導をするときは、なるべくお客様にパソコンを操作していただき、

インストラクターは横で一緒に画面を見て、といったスタイルをとることが多いです。

 

ご自身で操作して、そのソフトに慣れていただくことが

ソフトを使いこなせるようになっていただくための、最もよい方法だと考えるからです。

 

実際に操作していただくことで、クリックする必要のあるボタンが

画面のどこにあるのか、などを体験的に覚えていただくことができ、

さらには、入力していただくことで、操作に迷われたり、間違えたり

してしまうことが何度もあります。

 

この迷ったり、間違えたりすることが、そのお客様の指導のポイントだと、私は考えます。

 

以前にもお話しましたが、初期指導の最終目標は、お客様にソフトを利用して、

経理処理や給与計算をお一人でできるようになっていただくこと、です。

 

そのお客様がお一人で入力するとき、迷ったり、間違えたりする箇所は

やはり、指導のときに迷ったり、間違えたりした箇所、またはそれに共通した部分

であることが多いのです。

 

そういった部分を1つずつ、次の入力のときに迷わないように、間違えないように、

説明することが、目標への近道だと思います。

 

このことは、もし、インストラクターがパソコンの操作をしてしまっていたら、

絶対に気付くことができないことですので、私は指導のとき、できるだけお客様に

操作をお任せするようにしています。

最新情報 最近の記事一覧

2025.08.19
ヒューマンエラーを防ぐには、仕組みと“ちょっとした工夫”がカギ!~大阪市 本町の税理士通信~
2025.08.05
【承継】つなぐ ということ ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ