最新情報

採用情報

最新情報

税理士を選ぶときに気をつけるべきこと

会計ソフトの研修に行ってきました。

私は、初めて使用する会計ソフトのため、感じることも多くありました。

驚くような機能や、おもしろいと感じる機能もたくさんありました。

 

前職の税理士事務所では、別の会計ソフトを使用していました。

2社の会計ソフトを比べて、「できること」と「できないこと」がかなり違います。

 

例えば、経営分析をするにあたって、研修で使った会計ソフトは自由度が高いです。

対して、前職の会計ソフトは決まったものしかできません。

逆に、前職の会計ソフトの方が使いやすいところもあります。

 

ですので、一長一短で、どちらが良いというわけではありません。

会計ソフト会社も切磋琢磨して、年々良くなってきていますので。

 

この違いを考えていると、会計ソフトと同じで、税理士も違いが大きいと思いました。

ある税理士は、相続や資産税に詳しい。

また、ある税理士は法人設立、会社設立に詳しい。

昔ながらの税理士事務所もあれば、新しいタイプの税理士事務所もあります。

 

つまり、いろいろなタイプの税理士がいるということです。

ですので、税理士を選ばれる際は、きっとご自身に合う税理士が見つかると思います。

税理士を探される際は、ぜひ、このことを思い出してみて下さい。

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ