最新情報

採用情報

最新情報

法人成りのメリット~税理士通信~

 

 

確定申告も終盤。

 

 

個人事業者の皆様も

 

既に昨年の所得に対する納税額が確定しているのではないでしょうか?

 

・昨年より納税額が大幅に増えた。

 

 ・なんでこんなに所得税を払わないといけないの?

 

と、所得が増えて嬉しい反面、納税の時には複雑な思い・・・

 

 

 

確定申告をきっかけに、一年の経営成績や税額をあらためて知り、

 

法人成りを検討される方が最も多いのもこの時期です。

 

 

 

個人事業者は一定規模になると、法人成りする方が多くなります。

 

一概には言えませんが、事業規模が大きくなると、

 

法人で運営した方のメリットが大きくなると考えられているからです。

 

 

 

例えば

 

 ・法人では事業主の給与が経費になる。

 

 ・事業主、家族への退職金を経費にすることができる。

 

 ・繰越欠損金(過去の赤字)が最大9年繰り越せる。

 

 ・所得によっては事業に係る税金を少なくすることができる・・・など。

                               

 

 

税金のことだけではありません。

 

一般的には、社会的信用力が増し、取引規模が大きくなったり

 

金融機関からの融資額にも変化がみられることもあります。

 

 

 

 

しかし全ての面でメリットというわけではなく、法人成りにはデメリットもあります。

 

例えば

 

 ・交際費が全額経費に認められない。

 

 ・決算時の申告手続きが複雑になる。

 

 ・社会保険の加入が義務付けられる。

 

                   など

 

しっかりと検討しましょう。

 

法人成りのことで不明な点がありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

 

 

 

法人成りについての詳細は下記おおさか行政手続支援会のホームページをご確認ください。

 

⇒ http://www.setsuritsu-shien.net/merit.html

 

 

最新情報 最近の記事一覧

2025.08.19
ヒューマンエラーを防ぐには、仕組みと“ちょっとした工夫”がカギ!~大阪市 本町の税理士通信~
2025.08.05
【承継】つなぐ ということ ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ