最新情報

採用情報

最新情報

海の日・山の日 ~国民の祝日~

台風も去り、そろそろ梅雨明けも発表される頃でしょうか。

暑さも厳しくなり熱中症などにも注意が必要な季節ですね。

 

さて、7月の第3月曜日は国民の祝日「海の日」。

皆さんは7月の3連休いかがお過ごしでしたか?

 

 

この「海の日」はご存知の通り、すこし前までは祝日ではありませんでした。

もともとは「海の記念日」という名称で、

明治天皇が東北地方を巡航した際、いままでは軍艦で巡航していたのを

初めて明治丸で巡航した記念として、横浜に帰港した

720日が「海の記念日」として定められました。

 

その後、2003年に新たにハッピーマンデー制度により

名称も改められ、国民の祝日となりました。

 

6月~8月は祝日がなかったので、

サラリーマンにはうれしいニュースだったのを覚えています。

 

そして、国民の祝日といえば、811日「山の日」!

「山の日」は昨年(H26年)に制定された国民の祝日で

来年H28年から施行されることになっています。

国民の祝日に関する法律では

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」というのが趣旨のようです。

 

夏休み真っ只中の学生さんには全く関係ありませんが、

811日はお盆休みも近く、サラリーマンにとっては嬉しい限りです!

 

日頃のリフレッシュや家族サービス等、有意義に活用したいものですね。

 

このブログをお読みの政府関係者の方々へ。

ぜひこの調子で6月にも国民の祝日をお願いします

 

 

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ