最新情報

採用情報

最新情報

日々のゴミ捨て

可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ…ゴミは捨てる前に分別して捨てますが、

最近は特にゴミの細分化が進み、昔に比べてゴミを捨てるのに

気を使うようになりました。

 

 

街中に設置されていたゴミ箱の数もめっきり減り、

駅の構内やコンビニの側にあるゴミ箱なども種類ごとに

34つ設置されています。

ちなみに当事務所もゴミ箱が種類ごとに4つ設置されております。

 

 

ゴミの分別のそもそもの目的はゴミ処理に係るコストを抑えることや

温室効果ガスの削減、資源の再利用等多岐にわたります。

 

 

最近は焼却炉の性能が向上してきたこと、ゴミ分別の細分化が進むと

かえって回収コストがかさむことなどからゴミの分別の是非について

一部議論があるようです。

 

 

ゴミの分別はムダなゴミを減らすきっかけにもなるかと思いますので

ある程度の分別は必要なことだと思っています。

 

 

気持ちの良い環境を整えるためにも日々のゴミの扱いも

きっちりしていきたいです。

 

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ