最新情報

採用情報

最新情報

固定資産税と空き家対策

そろそろ固定資産税の通知書が届き、また今年も固定資産税か...

と思われている方も多いのではないでしょうか?

 

中には「実家を受け継いだが、空き家のままだ」なんて方も…

 

そんな空き家が全国で約 820 万戸(平成 25 年)にのぼるそうで

適切な管理が行われていない空き家が防災、衛生、景観等、

地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼすとのことから

先日「空家等対策の推進に関する特別措置法」が制定・施行されました。

 

ここで少し、税制面で影響のある固定資産税について見てみましょう。

固定資産税とは、毎年11日に土地や家屋といった

固定資産を所有している人に市町村が課する税金です。

固定資産税は下の計算式の通り、固定資産を評価の上、

その価格をもとに課税標準額(税金計算の基礎となる金額)を算定し、

税率をかけて求められます。

 

固定資産税の計算式=固定資産税評価額(課税標準額)×1.4%(標準税率)

                                                                   ※都市計画税0.3%以下

中でも住宅用地については特例として、

住宅1戸あたり200平米以下の場合、「小規模住宅用地」に区分され

課税標準額が1/6になるという税負担軽減のための特別措置が設けられています。

(住宅1戸あたり200平方メートルを超える部分は一般住宅用地として1/3に)

 

先述した「空家等対策の推進に関する特別措置法」には

「特定空家等」として市町村から勧告を受けると、

上記の住宅用地特例(1/6、1/3減額)の対象から除外されることとなるようです。

 

詳細は市町村ごとに異なりますので、

「空き家持ってるわ~」という方は、一度確認されてはいかがでしょうか?

 

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ