最新情報

採用情報

最新情報

スタッフ日誌「季節はずれの花火」

 

今日は3月15日
所得税や贈与税などの確定申告期限です。

納税者の皆さま、同業者の皆さま、本当にお疲れさまでした。

税を扱う業界では、

  【12月】 年末調整
  【1 月】  市民税の計算のための市役所等への手続、償却資産税の申告
  【2・3月】 確定申告
  【4・5月】 3月決算法人の申告(法人の決算の最も多い月)


と、12月から半年が繁忙期になります。

自然が大好きな私は、
梅、桃、桜そして新緑・・・季節を慈しみたいよ~。と嘆きながら、
弊社の仲間たちと、ちょっぴり過酷な(笑)労働条件のなか頑張っています。

それこそ、私たちって「季節労働者」です。(笑)

この前の土曜日も遅めに仕事が終わって帰路につきました。
自宅に戻って「あぁ、今日もよく働いたなぁ。」とソファーにドカッと座って
テレビをつけると、季節はずれの打ち上げ花火の放映がされていました。

そうだ。あと数分で、あの忌まわしい東日本大震災から1年が経つんだ・・・。
その弔いとして、お亡くなりになられた方と同じ数の2万発の花火が
打ち上げられたそうです。

雪が積もったなかで、しっかり防寒対策をして空を見上げる人々。
夏の澄み切った夜空に打ち上げられるものと違って、
霧がかかったような空に映る花火は儚げで、そして悲しく。

だけど、花火が終わった後のインタビューでは、
被災者の方々のみなさんから、一様に
「応援してもらっている気がして元気がでる」
「まだまだ頑張れる」
と、感謝や前向きな言葉がでてくるんです。

なぜか、涙がでてきました。
「感謝の気持ち」を忘れている自分の不甲斐なさにか、
被災者の方々のパワーやひたむきさへの感動なのか。

なぜ、涙がでるのか判らないけど、声がでてしまうほどに。

日常の当たり前なことこそが感謝のはず。
家族と過ごせる日々、暖かな家での温かな食事、お湯がたっぷり入ったお風呂、
繁忙とまで言えるほどの仕事があって、お客様がいてくれる。

最も大切な幸せがすぐそばにあります。

梅、桃、桜もやっぱり愛でたい。
だけど、日々の感謝を忘れるべからず。

こんなにも簡単なことを忘れていました。
季節はずれの花火が、そんな私に「感謝の気持ち」を思い出させてくれました。

 

 

 

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ