スタッフ日誌「読書の場所」
こんにちは
スタッフの西山です。
今回は読書の場所についてお話させていただきます。
私の場合、読書といっても税務や会計の本を読むのですが、
みなさんはどこで読んでいますか?
喫茶店や図書館、自宅、公園等お気に入りの場所が
色々あると思います。
私は公園や山や海等自然が多い場所まで行き本を読んでいます。
自転車で出かけるときはわざわざ30分もかけ、淀川の堤防まで
出かけています。
わざわざ時間をかけて読みに行くのもどうかと思われがちですが、
私はもともと大阪生まれなので自然と関わる機会が少なく、
職場も大阪市内なので公園等はありますが、自然があまりありません。
だから、自然のある場所に行くととてもリラックスでき、集中できます。
また、自然を体感することでストレスも発散できます。
今は新しくお気に入りの場所を探している最中です。
これからもどんどんお気に入りの場所を増やし、お気に入りマップ
等を作りたいです。
みなさんも新しくお気に入りの場所を探し、お気に入りマップを
作ってみてはどうですか?
最新情報 最近の記事一覧
- 2025.04.22
- 【令和7年度税制改正:「103万円の壁」はどう変わる?】 ~大阪市本町の税理士通信~
- 2025.04.08
- 会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2025.03.25
- 2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2025.02.26
- 2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.10.01
- 誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.09.24
- 情報共有と業務改善 ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.09.09
- 高齢者の活用で経営課題の解決を! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.08.27
- 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.08.19
- 郵便料金が変わります!! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.08.06
- 納付書が届かない!キャッシュレス納付のすすめ ~大阪市 本町の税理士通信~
ページトップへ