スタッフ日誌「資金の管理」
こんにちは
スタッフの西山です。
今日は資金の管理についてお話します。
以前お話したように、私は金融機関に勤めておりました。
外勤で営業していたときは融資の話をよくしました。
社長様のほとんどが商品の仕入や、機械の購入等
様々な理由で、頭を悩ませていました。
手元の資金で解決できればいいのですが、
なかなかそうはいかないのが現状です。
私が訪問していた先で、お金が必要になると融資の話になります。
ただ、急に資金が必要になってもすぐに融資はできません。
当然融資には審査があります。
審査に時間がかかる場合もありますし、
融資自体が無理な場合もあります。
融資に時間がかかり、または、融資が無理になり
資金が底を尽きてしまって倒産なんてこともあります。
そうならないためにも、日頃から資金の管理をきちんとしておき、
いつ、どのくらいの金額が必要なのかを把握しておく必要があります。
資金管理は専門的な知識が必要な場合もあり、
慣れないうちは時間がかかってしまいます。
もし資金管理でお困りのことがあればお力になりますので、
ぜひともご相談下さい!!
最新情報 最近の記事一覧
- 2025.06.24
- 【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
- 2025.06.10
- 改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
- 2025.05.27
- 副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2025.05.13
- 【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
- 2025.05.02
- 【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
- 2025.04.22
- 【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
- 2025.04.08
- 会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2025.03.25
- 2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2025.02.26
- 2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.10.01
- 誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~
ページトップへ