スタッフ日誌

採用情報

スタッフ日誌

スマート申告が始まります!~税理士通信~

国税庁より、2019年1月からスマートフォンやタブレットを利用して
確定申告書の作成、提出ができるようになるとの発表がありました。

国税庁では、この申告方法を「スマート申告」と呼んでおり、スマートフォン
専用の画面が利用できるようになるなど、これまでのインターネットを利用
したサービスから利便性が向上するようです。

なかでも注目されるのが、ID・パスワードを利用して申告書の提出が
可能となったことです。

これまでは、インターネットを利用して申告書を提出するためにはマイナンバー
カードや住基カードのICカードと、これらに対応したカードリーダーが
必要だったため、インターネット上で申告書を作成して、それを印刷して
提出しておられた方も多かったのではないでしょうか。

スマート申告では、IDとパスワードを入力することにより、インターネット
上で必要事項を入力して、そのまま提出することができるようになりました。
ICカードやカードリーダーは不要となりますので、これまでの方法と比較して
利用しやく、利用者も増えることが予想されます。

このスマート申告に必要となるIDとパスワードを取得するためには、事前に
税務署にて職員と対面による本人確認が必要で、本人確認が行われた後に
「ID・パスワード方式の届出完了通知」が発行され利用可能となります。
発行を希望される方は、本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にて
お手続きをお願い致します。

国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/smart_shinkoku/index.htm

スタッフ日誌記事一覧

2025.04.22
【令和7年度税制改正:「103万円の壁」はどう変わる?】 ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.24
情報共有と業務改善 ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.09
高齢者の活用で経営課題の解決を! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.08.27
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.08.19
郵便料金が変わります!! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.08.06
納付書が届かない!キャッシュレス納付のすすめ ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ