最新情報

採用情報

最新情報

情報共有と業務改善 ~大阪市 本町の税理士通信~

ゆたか税理士法人では2018年からサイボウズ社のKintone(キントーン)を導入し
情報共有と業務改善アプリの作成に取り組んできました。
作成したアプリに入力した顧問先様情報や面談内容は担当者以外も
情報共有できるようになっています。
さらに、以前から導入している富士フィルム社のDocuWorks(ドキュワークス)も併用し
お客様の会計・申告データのほか、お客様から送付された資料なども
全員で共有できるようになっています。

2020年4月に発令されたコロナ拡大により「緊急事態宣言」が
発令された際も翌日からリモートワークに切り替え業務を行う事ができました。
昨今ではKintone以外の業務改善システムのCMも多く見られ、
企業の効率向上とチームワーク強化のために欠かせない要素となっています。

私たちはKintoneの導入にあたり下記の事を行ってきました。

1. 現状把握と課題特定
業務フローの現状を把握し、改善の必要があるポイントを明確化。
データや現場のフィードバックを基に課題の洗い出し。

2. 情報共有の仕組みを整備
情報共有アプリを作成し、情報の一元化。
情報の透明性を高めることで、チーム全体の連携を強化します。

3. 改善のための目標設定
具体的かつ達成可能な目標を設定し、改善プロセスを明確化。
短期・長期の目標をバランスよく設定しモチベーションを維持。

4. コミュニケーションの促進
ミーティングでチーム全体の情報を共有し、改善案を検討。
意見交換とより効果的な改善策の提案。

5. PDSAサイクルの活用
計画(Plan)、実行(Do)、研究(Study)、改善(Act)を繰り返し、
継続的な業務改善。

これらのポイントを踏まえ、
業務フローの変更があった際はその都度、更新・変更などの改善を行い、
漏れのない情報共有と効率的な業務につなげています。

私たちの取組が、みなさまの業務の改善や効率化のヒントになれば大変嬉しいです。

税務調査・事業継承・家族信託・財務支援・業務改善なら、税務会計のプロ
大阪市中央区のゆたか税理士法人まで

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ