最新情報

採用情報

最新情報

ビールが値上がり!?~税理士通信~

先日、仕事終わりの帰宅途中にスーパーに立ち寄ったのですが、
お酒の販売コーナーで足が止まり、妙な違和感を覚えました。

値段が高くなった??

記憶を辿ると、
酒税法等の改正を思い出しました。
今日は、最近あった酒税法等の改正について簡単にご説明します。

今回の改正の趣旨は、「酒類の販売価格について適正な価格で販売
して下さいね」というもの。
以前は、小売店が酒類販売メーカーから受けるリベート(奨励金等)
があったことにより、メーカーから購入した価額とリベートを相殺
することにより、仕入値(原価)を安くすることが可能でした。

これにより、販売価格を安くすることができていたのですが、
今回の改正により、この原価を考える上でリベートを考慮しては
いけないという基準が設けられたため、原価を下げることができなく
なったということです。

原価が上がれば、販売価格が高くなるのは必須ですよね。
これは、そのほかの業種にも言えることです。
販売価格は、その商品(物やサービスなど)に要した費用(仕入値や
人件費など)に利益を上乗せして決定するのが一般的です。

これからの季節に需要のピークを迎える酒類ですが、
懐事情としっかり相談し、お酒を楽しみたいと思います。

今回の詳細は国税庁HPに記載があります。
興味のある方はご参考にしてみてください。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/koseitorihiki/tokusyu201604/index.htm

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ