スタッフ日誌

採用情報

スタッフ日誌

年末調整の準備~ペーパーレスでさらなる効率化

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

今年も早いもので、もう11月。
年末調整の季節の到来を知らせる郵送物が届いているようです。

 

先日訪問させていただいたお客さまのところにも、税務署から
年末調整の案内が届いていたり、生命保険会社などからは証明書が届いていたり。

 

ゆたかグループでも年末調整に向け、準備が進んでいます。
お客さまへの資料ご準備のアナウンスや、年々、改良が加えられている、
オリジナルの社内用作業シートの今年度版も最終調整の段階です。

 

この作業シート、作業効率を左右すると言ってもいいくらいの完成度で、
お客さまごとに、資料の回収から、事前確認事項、そして実際の作業手順や
チェックすべき項目のリスト、さらには進捗の確認もできるシートになっています。

 

今年度版ではさらに、ゆたかグループで推進しているペーパーレスでの作業を
盛り込んだ作業シートとなっており、これまで紙で出力していた作業を
ほとんどペーパーレスでできるようにしています。

 

年末調整をペーパーレスで進めることにより、さらなる効率化が期待できるので、
ペーパーレス推進メンバーとしてはとても楽しみです。

 

年末調整に限らず他の業務でも、紙で出力する以上の利便性と効率性を目指して、
今後も事務所のペーパーレス化を進めていきたいと思います。

スタッフ日誌記事一覧

2025.10.21
今年の最低賃金はどう変わる?押さえておきたい改定内容 ~大阪市本町の税理士通信~
2025.10.07
ポイント付与が廃止されたふるさと納税とは?~大阪市本町の税理士通信~
2025.09.16
輸出物品販売場制度での免税手続きがもっとスマートに!万博で先取り体験できる「リファンド方式」~大阪市本町の税理士通信~
2025.09.01
【秋の繁忙期に備える、経理業務効率化のヒント】 ~大阪市本町の税理士通信~
2025.08.19
ヒューマンエラーを防ぐには、仕組みと“ちょっとした工夫”がカギ!~大阪市 本町の税理士通信~
2025.08.05
【承継】つなぐ ということ ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~

ページトップへ