スタッフ日誌

採用情報

スタッフ日誌

世代交代 ~大阪市 本町の税理士通信~

2020年に入り3週間ほどになりますが、現在、東京の両国国技館で
大相撲初場所が行われております。
新しい年になったということもあるのかもしれませんが、
今回の初場所を見ていて、これまでとは違う変化を感じています。

それは、「世代交代」です。

これまで長い間番付の上位を担ってきた力士が若手力士に敗れ、
二人の横綱は途中休場、カド番の大関は大関陥落の危機を迎えております。

また、女子ゴルフ界においても、2019年は黄金世代と言われる20歳前後の
若い世代の選手が多く活躍し、女子ゴルフ界を大いに盛り上げました。
一方、賞金女王の経験者や長年国内外のツアーで活躍してきた選手が
シード権を失い、ツアーを引退する選手が多くありました。

若い世代が台頭し、これまで活躍してきた者が第一線を退く…。
そして、そこからまた新しいモノが誕生してくるのです。

これは、経営の世界においても同じことが言えるかと思います。

創業者の多くは人生をかけて起業され、事業の継続・発展のために必死に
戦ってこられました。
その中で培われた知識や経験は、まだまだその事業のためには必要になりますが、
どこかでその思いを誰かに引き継ぐ時がやってきます。

これが「事業承継」です。

事業を引き継ぐ方は、親族や社内の従業員、第三者の場合もあるかと思いますが、
いずれの場合でも、事業承継には時間がかかります。
事業承継の準備を早期にスタートさせて、どこかでやってくる「その時」に
備えておいてください。

税務調査・事業承継・家族信託・財務支援・業務改善なら、
税務会計のプロ 大阪市中央区のゆたか税理士法人まで。

スタッフ日誌記事一覧

2025.09.01
【秋の繁忙期に備える、経理業務効率化のヒント】 ~大阪市本町の税理士通信~
2025.08.19
ヒューマンエラーを防ぐには、仕組みと“ちょっとした工夫”がカギ!~大阪市 本町の税理士通信~
2025.08.05
【承継】つなぐ ということ ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ