スタッフ日誌

採用情報

スタッフ日誌

50周年 研修の旅【4】シティギャラリー編~税理士通信~

当事務所50周年を記念して催行された、シンガポール研修について
その一部をご紹介します。

私は以前、高校生の時にシンガポールを訪れたことがあります。
しかし、それは十数年前にさかのぼるため、今回訪れたシンガポール
の街の風景が、以前訪れた時の記憶と重ならなくなっていました。
それもそのはずで、この十数年の間にシンガポールは、めまぐるしい
発展を遂げています。そして、それは現在進行形で続いています。
その都市計画の状況を無料で知ることができる場所がシンガポール
にはあります。
政府、URA(都市再開発庁)センターのビルにある
シンガポール・シティ・ギャラリーです。

ここでは、シンガポールの歴史(ここまでの発展の経緯など)や
未来の都市計画(パネルや模型の展示など)をわかりやすく知ること
ができます。

 

シンガポールでは、この未来の都市計画に基づき、区画整理と施設の設置
規制を行い、治安を維持することにもつながっているようです。
ただ、国土が小さいため、埋め立て地を増加しており、周辺諸国との外交
についての問題もあるようです。
有名なマリーナベイサンズは、十数年前には存在していませんでした。
その周辺にある一部の高層ビルも存在していなかったように思います。
シンガポールは、まだまだ建設ラッシュが続く模様です。
写真掲載の無地の模型の場所は、今後の建設予定の建物です。

 

そして、その建設のために周辺諸国の建設会社が名乗りをあげます。
今最も注目されているのは、マレーシアとシンガポールを結ぶ新幹線の
建設をどの企業が行うかです。もちろん日本も名乗りを上げています。

このようにまだまだ経済発展していくシンガポール。
次にシンガポールを訪れるときは、景色が一変している気がします。


スタッフ日誌記事一覧

2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.24
情報共有と業務改善 ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.09
高齢者の活用で経営課題の解決を! ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ