スタッフ日誌

採用情報

スタッフ日誌

アイコンだらけになる原因

こんにちは!
インストラクターの仲野です。

 

連日、お客様への初期指導の訪問などが続いていることもあって、
指導準備で保存したファイルのアイコンがデスクトップで
保存されたままになっているものがあります。

 

本来、私はパソコンのデスクトップがごちゃごちゃしているのが
あまり好きではないので、ファイルやショートカットは必要最低限のものだけを
置くように心がけているのですが、不本意ながらも
ついそのままになって、気付けばアイコンが増える気配。

 

アイコンだらけになってしまう、ありがちな原因は・・・

 

作業をしているとき、すぐ必要だからという理由で、適当なファイル名で
そのままデスクトップに保存してしまうことです。

 

作業をしているときは何のファイルか分かっているのですが、
終わってしばらくすると、だんだん記憶が薄れていって、何のファイルだったのか、
分からなくなってしまい、分からないからとりあえず置いておこう、となって、
削除できず、最後にはアイコンだらけのデスクトップになってしまうのです。

 

そうならないためにも、
何となく覚えている今のうちに、何が何だか分からなくなってしまう前に
名前を付け直して、パソコンの中を整理したいと思います。

 

これからはファイルを保存する都度、少なくとも内容が分かるように
名前を付けて保存していかねば、と思いました。

スタッフ日誌記事一覧

2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.24
情報共有と業務改善 ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.09
高齢者の活用で経営課題の解決を! ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ