スタッフ日誌

採用情報

スタッフ日誌

税理士試験が終わりました

7月31日から8月2日の3日にかけて、税理士試験が終わりました。

日ごろ試験という重圧を背負っている受験生にしか味わうことができない
何とも言えない解放感につつまれます。

それは、私だけでなく、税理士を目指す事務所の仲間たちも同じようで、
7月中の事務所には、心なしか仕事の緊張感と異なる空気が漂っていて、
試験後は、これもまた心なしか、すっかり雰囲気が柔らかくなった気がします。


9月になると専門学校では来年の試験に向けて講義が始まり、
受験生は新たな科目の勉強を開始し、また勉強生活に戻っていきます。
そのため税理士試験受験生にとって、
8月は1年の中で唯一、試験の重圧から解放され、
時間をリフレッシュのために使えるのです・・・。

旅行が趣味な我が家も家族サービスのために、
どこに行こうかいろいろと企画しています。

今年は京都の天橋立を目標にしています。
大学生時代、車での日本一周の旅で日本三景のうち
宮城の松島、広島の厳島は行くことができたものの唯一行くことができなかったので、
今年こそは行って、日本三景を制覇したいと考えています。

その他にも、石川県の兼六園や三重県の伊勢や鳥羽などなど
関西周辺の観光地でもまだまだ行きたいところがたくさんあるので、
今年はできるだけ多くの旅ができればなぁ、と考えています。


来年の試験勉強に向けて勉強がオフの時期、
しっかりリフレッシュしたいと思います。

スタッフ日誌記事一覧

2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.24
情報共有と業務改善 ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.09.09
高齢者の活用で経営課題の解決を! ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ